Denture Cafe

部分床義歯の支台歯を考えてみよう -エビデンスと臨床における工夫|Denture Cafe vol.31

視聴料金
(税込)
6,000 動画を見る
視聴可能
講師
ハイライフデンチャー
ハイライフデンチャーアカデミー,デンチャーカフェ
義歯臨床のトップ講師から直接学べる教育機関

レンタルのみ

動画時間:01:09:55

Denture Cafe

講師紹介 ハイライフデンチャー

  • ハイライフデンチャー
  • ハイライフデンチャーアカデミー,デンチャーカフェ
  • 義歯臨床のトップ講師から直接学べる教育機関
  • プロフィールページ

こんな方におすすめ

■メインパーソナリティ
松田 謙一 先生(ハイライフデンチャーアカデミー 学術統括責任者)

ナビゲーター
荻野 洋一郎 先生(九州大学 クラウンブリッジ補綴学分野 准教授)
和田 淳一郎 先生(東京科学大学 生体補綴歯科学分野 講師)

 

動画内容

部分床義歯臨床において支台歯の選択は非常に大切ですが、同時に「クラスプをかけて大丈夫か?」「どのくらいもつのだろう?」「根面板としてオーバーデンチャーにした方が良いのだろうか?」と悩むことも多いのではないでしょうか?
今回のデンチャーカフェでは、HDAオンラインサロンが誇るRPDダブル一郎コンビ、荻野先生、和田先生にご登壇いただき、部分床義歯の支台歯選択やその予後について、論文エビデンスと臨床におけるさまざまな工夫について語っていただきます。

 

教えて先生

視聴者レビュー

このシリーズの動画

この講師の最新動画

動画カテゴリ一覧