アライナー矯正の種類別による3つの特徴

歯科知識

アライナー矯正の種類別による3つの特徴

アライナー矯正イメージ

近年、透明で目立たないマウスピース型矯正治療アライナー矯正)が人気を集めています。ワイヤー矯正に比べて見た目が目立たず、取り外しが可能なため、患者にとって魅力的な選択肢となっています。

矯正相談でも、ワイヤー矯正だけでなくアライナー矯正について知りたい患者さんが増えています

本記事では、日本でシェア数が多い3つマウスピース型矯正インビザライン」「クリアコレクト」「ローコストアライナー」を比較し、それぞれの特徴を解説します。

 

1. インビザライン(Invisalign)

アライン・テクノロジー社が開発した1997年登場のマウスピース型矯正世界シェアNo.1で日本でも臨床実績が豊富です。

広範な適応症例

軽度から重度の不正咬合開咬交叉咬合過蓋咬合など)に対応。独自のスマートフォース技術スマートトラック素材により複雑症例も精密に治療できます。

高度なデジタル技術

インビザラインの3Dシミュレーション

3Dスキャナーで歯型を取得し、コンピュータシミュレーションで治療計画を作成。最終的な歯並びの予測を事前確認できるため安心です。

快適な装着感

薄く柔軟なスマートトラック素材を採用し装着感が良好。食事やブラッシング時に取り外せるため、口腔衛生を保ちやすくストレスが少ないのが特長です。

 

2. クリアコレクト(ClearCorrect)

2006年設立のクリアコレクト社が提供。インビザラインに次ぐシェアを持ち、日本でも導入医院が増えています。

柔軟な治療プラン

4種類のプラン(Limited 6/Limited 12/Unlimited/Flex)で軽度から複雑症例まで対応。症例と予算に合わせた選択が可能です。

コストパフォーマンス

クリアコレクトの料金イメージ

インビザラインより治療費を抑えられる場合が多く、経済的負担を軽減できます。特に軽度の不正咬合や部分矯正でメリットが大きいです。

カスタマイズ性

歯科医師と技術者が共同で治療計画を作成し、患者ごとに最適化。高い治療満足度が期待できます。

 

3. ローコストアライナー

オンライン中心のビジネスモデルで急成長しているスタートアップ。低価格と手軽さを武器に若年層を中心に人気です。

オンライン中心のサービス

スマイルダイレクトクラブのオンラインプロセス

患者が自宅で歯型を採取し、オンラインで治療計画を確認。通院回数を大幅に削減できます。

低価格設定

オンライン完結型により運営コストを抑え、リーズナブルな価格で矯正治療を提供しています。

サポート体制

治療中の疑問やトラブルはオンラインサポートで対応。遠方や多忙な患者でも安心して治療を進められます。

 

まとめ

インビザライン広範な適応症例高度なデジタル技術で精密治療が可能。
クリアコレクト柔軟なプラン高いコストパフォーマンス経済的負担を軽減
ローコストアライナーオンライン中心や低価格利便性が高い

患者の症例・予算・ライフスタイルに合わせて最適なアライナーを選択することが重要です。

歯科衛生士 原田



 

 

Q1. アライナー矯正とワイヤー矯正の一番大きな違いは何ですか?

アライナー矯正は透明なマウスピースを使うため目立ちにくく、取り外して食事や歯磨きができます。ワイヤー矯正は固定式で取り外せませんが、幅広い症例に対応できる点が強みです。

Q2. インビザラインが特に評価されているポイントは?

独自のスマートフォース技術とスマートトラック素材により、軽度から重度まで精密に動かせる汎用性の高さが最大のメリットです。3Dシミュレーションで最終形を事前確認できる安心感も人気の理由です。

Q3. クリアコレクトはどんなケースや患者さんに向いていますか?

軽度~中等度の不正咬合、あるいは部分矯正を希望する患者さんに適しています。プランが4種類あり、症例と予算に合わせて最適なコースを選択できるため、コストパフォーマンスを重視する方に好評です。

Q4. スマイルダイレクトクラブの“オンライン中心型”は安全なの?

自宅で歯型採取→郵送→オンライン確認→アライナー郵送という流れで通院回数を減らせますが、対面診察の機会が少ない点がデメリット。軽度症例で通院が難しい人には利便性が高い一方、複雑症例には不向きです。

Q5. 各アライナーの費用感はどのくらい違いますか?

目安として、インビザラインは80万~120万円、クリアコレクトは60万~100万円、スマイルダイレクトクラブは20万~40万円程度。症例の難易度や医院の設定により変動します。

Q6. 治療期間はどれくらい見込めばいい?

症例によりますが、インビザライン・クリアコレクトは概ね12~24か月、スマイルダイレクトクラブは軽度症例で4~10か月が目安です。計画途中での再評価・調整が必要になる場合もあります。

Q7. 自分に合ったアライナーを選ぶときのチェックポイントは?

①症例の難易度(専門医の診断必須)
②通院可能な頻度・距離
③予算と分割・保証の有無
④治療後の後戻り防止策(リテーナー費用含む)
⑤担当医の実績とサポート体制
これらを比較して、最もストレスなく続けられるプランを選択することが成功の鍵です。

歯科医療の現場で役立つ実践的な知識を届けるORTC

ORTCは「笑顔の役に立つ」を理念に、歯科界の知識を共有する場を目指しています。歯科医療の現場で役立つ最新の知識と技術を提供することで、臨床と経営の両面からクリニックの成長を支援します。最先端の技術解説や経営戦略に特化した情報を集約し、歯科医療の現場での成果を最大化。自己成長を追求するためのコンテンツをぜひご活用ください。

無料会員登録

無料動画の視聴、有料動画のレンタルが可能です。歯科業界についてのオンライン・オフラインセミナーへの参加が可能となります。

ORTCPRIME

今なら77%OFFの月額 2970円で、 ORTC内のすべての動画を見放題に。臨床の現場に役立つ最新の技術解説や、歯科医院経営の成功戦略を網羅した特別コンテンツをご利用いただけます。 歯科業界の方へ効率的に知識を深めていただける内容です。

ORTC動画一覧

ORTCセミナー一覧

まずは無料会員登録

こちらのリンクより会員登録ページへお進みください。

会員登録はこちら

ORTCPRIMEへのアップグレードも簡単!

登録後は「マイページ」から、ORTCPRIMEにいつでもアップグレード可能です。

一覧へ